ぼくがページを
紹介するよ

知っトク!
新エネStation

エネルギーのこれからを
皆さんといっしょに考えるため、
御前崎市が取り組むエネルギーにまつわるさまざまな情報やイベントの実施レポートなどをお届けします。

エネくん

エネルギーに関する市の取り組みやイベントの様子など、
エネルギーのまち御前崎の「いま」を紹介するよ!

2024.12.23

2024.12.23

御前崎市のとりくみ~令和6年度エネルギー教育出前講座を開催しました~

令和6年12月11日、浜岡北小学校6年生を対象に中部電力(株)によるエネルギー教育出前講座が行われました。

御前崎市では小学4年生から継続的にエネルギー教育を行っていて、児童たちはそれぞれの発電方法の長所・短所についての質問に的確に答えていました。太陽光発電や風力発電は御前崎市に適した発電方法ですが、天候に左右されるため不安定であることや現在と同じ量を発電するには膨大な土地が必要であることなどをいろいろな実験を通じて学び、その他の発電方法と上手に組み合わせていかなければならないことを改めて確認しました。
また、先日浜岡原子力発電所を見学した児童たちは、今回測定装置を使って日常生活の中の放射線を図ったり、普段は目に見えない放射線を霧箱という道具を使って観察したりすることで、より知識を深めることができました。

6年生を対象としたエネルギー授業は市内全小学校で実施されています。
これからも「エネルギーのまちおまえざき」として、エネルギー教育の普及に努めていきます。

2024.12.09

2024.12.09

令和6年度市民向けエネルギーセミナーを実施しました!

令和6年12月8日(日)に、市民向けのエネルギーセミナーを開催しました!
今回は楽しく遊びながらエネルギーミックスを学ぼうというコンセプトのもと、小学校高学年くらいのお子さんのいるご家庭の方を対象に、日本原子力産業協会が作成・販売しているエネルギーミックスボードゲーム「エレクトロネーション」を使ってエネルギー政策の難しさをゲームで体験しながら学んでもらいました。
セミナー内では、ボードゲームを大人も子供も一緒に全員が熱中してやっていただきましたが、覚えることや確認しなければいけないことがたくさんあり、皆さん苦労しながらゲームを進行しておりました。
ゲームとはいえ、ゲームの仕様や流れがよく考えられており、現実世界に考えなければいけない様々なエネルギー問題等がしっかりと盛り込まれており、現実世界ではこんなことが起こる可能性があり、こんなリスクがあるんだなということがしっかりと理解できる内容でした。
今後も、このようなセミナーを定期的に開催し、御前崎市住民のエネルギーへの理解促進や省エネへの意識啓発を行っていきたいと思いますので、機会があればぜひご参加ください!

PAGE TOP